運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3131件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

国税庁酒税課というんですか、というところから一緒に出していますが、昨日また驚くようなことがあったんですけれども、国税庁職員が、七月の六日から九日までの間、これは蔓延防止等重点措置適用下での東京ですけれども、課税部職員と書いてありますが、このうちの十四名が三名以上の宴会に参加していて七名が感染したと。  私は悪い冗談かと思いましたよ。

今井雅人

2021-04-14 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

漁業法の方は、復興特区として宮城県に先例ができて、それで特区評価もさして行われないうちに七十年ぶり漁業法改正になったので、片方は一つしか特区がないのに七十年ぶり法改正をして、酒税の方は二百八十六件もあって、でも本法の改正はしないというのは余りにもバランスを欠いているのではないかと思いますので、財務省は真剣に取り組んでいただきたいとここで申し上げておきます。  

亀井亜紀子

2021-04-14 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

酒税法の特例に関する特区認定についてでございますが、平成二十三年二月の構造改革特別区域推進本部におけます評価調査委員会では、地域の雇用の創出交流人口増加に寄与するとともに、地域の魅力の向上が期待されるなど、地域活性化としての意義が大きいと認められることから、酒類製造事業については特区において当分の間存続すべきとの評価意見が示されたところでございます。  

船橋利実

2021-04-14 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

初めは酒税法についてなので、財務省にお出かけをいただきました。  今日、参考資料をお配りしております。私は地方創生特別委員会と兼務をしておりますので、この農水委員会と行ったり来たりしておりまして、地方創生特別委員会の方は特区に関する法案審議されるものですから、両方の審議を聞いているといろいろと見えてくることがあります。  

亀井亜紀子

2021-03-23 第204回国会 参議院 総務委員会 第6号

地方交付税につきましては、令和三年度の所得税法人税酒税、消費税及び地方法人税のそれぞれ法定割合の額の合計額に、覚書加算前倒し等一般会計からの加算額地方公共団体金融機構公庫債権金利変動準備金活用額を加算する等の措置を講ずることにより、総額十七兆四千三百八十五億円となり、前年度に対し八千五百三億円、五・一%の増加となっております。  

熊田裕通

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

国税庁では、平成二十八年六月に公布されました酒税法等の一部改正法規定に基づき、酒類の公正な取引に関する基準、これを定めてございます。ここでは、酒類を正当な理由なく継続して総販売原価、すなわち総コストを下回る価格で販売し、かつ、自己又は他の酒類業者酒類事業相当程度の影響を及ぼすおそれがある取引を行ってはならないとしてございます。  

鑓水洋

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

また、酒類小売業免許に係る規制の緩和により、様々な事業者の方々が酒類小売業に新たに参入している状況も踏まえ、平成二十八年六月に公布された酒税法等の一部改正法においては、酒類販売管理研修定期講習、これ三年ごとでございますが、これの義務付け、義務化も盛り込まれたところでございます。  

鑓水洋

2020-05-21 第201回国会 衆議院 総務委員会 第17号

税の話でございますが、委員がおっしゃるのも、一つ起爆剤、インセンティブになるということでの御提案かと思うのですが、逆に今度、地方交付税ということを考えた場合に、法人税所得税酒税また消費税、いずれも法定率を設定して地方交付税原資となっておりますので、それらが更に減ってしまうということはかなりつらいことであるなと感じさせていただきました。

高市早苗

2020-04-30 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

政府参考人矢野康治君) 今委員指摘のように、今般、厚労省の通知によりまして高濃度エタノール製品に該当する酒類、こういうものを手指消毒用エタノールの代用品として使用することが可能とされたところでありますけれども、現実問題、飲用可能な製品であり、一般酒類と変わりはないことから、酒税法の下では酒税が課されているところでございます。  

矢野康治

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

酒税たばこ税と大きく違うのは、この仕入れ税額控除方式があるということだと思います。  いずれにしても、この仕組みは本当に巧妙な仕組みで、よく考え抜かれた仕組みだと思っておりまして、国民、消費者にはわかりにくい税金であります。私が何度消費者人たちに説明しても、理解が進みません。サラリーマンや本当に家庭の主婦には全く理解できない仕組みだということを申し上げておきたいと思います。  

福田昭夫

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

○福田(昭)分科員 そうすると、ほとんどのものが引けるということになるわけですけれども、三つ目は、消費税間接税だといいますけれども、酒税たばこ税と同じだという説明がありますけれども、しかし、どうも違うようなんですが、それはどこが違うのか、ぜひ教えていただきたいと思います。

福田昭夫

2020-03-18 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

これは、歴代内閣総理大臣が、嗜好品としてのお酒の芳純な味わいということをたたえただけではなくて、まさに明治以降、近代国家現代国家をつくってきたその中で、酒税というお酒が持つ担税能力で相当な日本の財源が動いてきたということに敬意を込められた、そういう首相が、その国のトップが好きな言葉ではなくて、同じ、國酒という同じ言葉を作って一人も欠けていないというのはギネス級のコレクションが作られていると言われるくらいでございますが

有村治子

2020-03-17 第201回国会 参議院 総務委員会 第4号

地方交付税につきましては、令和二年度の所得税法人税酒税、消費税及び地方法人税のそれぞれ法定割合の額の合計額に、一般会計からの加算額交付税特別会計における剰余金活用額を加算する等の措置を講ずることにより、総額十六兆五千八百八十二億円となり、前年度に対し四千七十三億円、二・五%の増加となっております。  

長谷川岳

2019-11-29 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

今回の酒税法の特例は、内閣府が提案者と対応を検討する中で、体験製造場既存製造場と合わせて一つとみなすの案に至ったことによりまして、特例措置の創設につながったものであります。  引き続き、地域提案を基にして規制改革推進に積極的に取り組んでまいりたいと存じております。よろしくお願いします。

北村誠吾

2019-11-29 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

指摘最低製造数量基準、これは酒税法に規定があるわけでございますけれども、酒税につきましては酒類製造者所得有無にかかわらず納税する必要があるということですので、納税確保のためには一般採算の取れる程度規模製造が可能であることが必要であるということでございます。

小野平八郎

2019-11-27 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第4号

第一に、清酒製造免許を保有する者が清酒製造体験実施しようとする場合、当該製造体験に係る製造場既存製造場同一とみなす酒税法の特例措置を講ずることとしております。これにより、地域経済文化発展一端を担っている清酒について、その製造体験実施を通じて、地域ブランド価値の更なる増進、人の交流にぎわい創出が図られることが期待されるものであります。  

北村誠吾

2019-11-21 第200回国会 衆議院 本会議 第10号

次に、構造改革特別区域法の一部を改正する法律案は、経済社会構造改革及び地域活性化を図るため、清酒製造を体験するための製造場製造免許に係る酒税法の特例措置及び地方公共団体による特定市街化調整区域をその施行地区に含む土地区画整理事業に係る都市計画法特例措置を追加しようとするものであります。  

山口俊一

2019-11-19 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

繰り返しになりますけれども、この最低製造数量基準というものは、酒税確保観点から、一般採算のとれる程度規模製造が可能ということで、酒類区分ごと、例えば、清酒ですと六十キロリットルでありますけれども、単式蒸留焼酎ですと十キロリットルというようなことで、お酒の種類に応じて採算のとれる規模ということで基準を設けております。  

小野平八郎

2019-11-13 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第2号

あわせて、経済社会構造改革及び地域活性化を図るため、酒税法や都市計画法特例措置を盛り込んだ構造改革特別区域法改正法案を提出いたしております。法案早期成立に向け、御審議のほど、よろしくお願い申し上げます。  また、国家戦略特区につきましては、第四次産業革命を体現する最先端都市スーパーシティ構想の実現などに取り組んでまいります。  

北村誠吾

2019-11-12 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

第一に、清酒製造免許を保有する者が清酒製造体験実施しようとする場合、当該製造体験に係る製造場既存製造場同一とみなす酒税法の特例措置を講ずることとしております。これにより、地域経済文化発展一端を担っている清酒について、その製造体験実施を通じて、地域ブランド価値のさらなる増進、人の交流にぎわい創出が図られることが期待されるものであります。  

北村誠吾

2019-11-07 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第2号

あわせて、経済社会構造改革及び地域活性化を図るため、酒税法や都市計画法特例措置を盛り込んだ構造改革特別区域法改正法案を提出いたしております。法案早期成立に向け、御審議のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。  また、国家戦略特区につきましては、第四次産業革命を体現する最先端都市スーパーシティー、この構想を実現するなどに取り組んでまいります。  

北村誠吾